まんが日本史キーワード

日本史のなかでごくふつうに使われることばをキーワードとして、歴史の底流を見直す、学習まんがシリーズです。
従来の時代別に巻をわけた歴史まんがではけっして理解できない時代を動かすしくみがよくわかります。

足軽は戦のプロ


著者:高野 澄
絵:ムロタニ・ツネ象
定価:本体1204円+税
判型・体裁:B5判/64ページ
発行年月:1989年4月
ISBN978-4-378-05001-0
NDC210
品切れ重版未定の商品です

 

天下びとになった秀吉は,足軽から出世したという。足軽とは何? 足軽の役割をさぐりながら,歴史上の合戦の実像にせまる。


海賊の表と裏


著者:高野 澄著
絵:ムロタニ・ツネ象
定価:本体1204円+税
判型・体裁:B5判/64ページ
発行年月:1989年4月
ISBN978-4-378-05002-7
NDC210
品切れ重版未定の商品です

 

平安時代には,よく海賊退治が行なわれた。実際に海賊退治に出動したのは誰か? のちの水軍と,どうつながるのか? など……。


殿さまも楽じゃない


著者:高野 澄
絵:向中野義雄
定価:本体1204円+税
判型・体裁:B5判/64ページ
発行年月:1989年6月
ISBN978-4-378-05003-4
NDC210
品切れ重版未定の商品です

 

いばっている人を“殿さまみたい!”などというけれど,本当にえらぶってるだけで殿さまの役が勤まった? 殿さまの実像に迫る。


貴族になってみないか


著者:高野 澄
絵:ムロタニ・ツネ象
定価:本体1204円+税
判型・体裁:B5判/64ページ
発行年月:1989年5月
ISBN978-4-378-05004-1
NDC210
品切れ重版未定の商品です

 

平安貴族のチャンピオン藤原道長を窓口に,ピンからキリまである貴族のくらしぶりや,しきたりにこだわる意味をさぐっていく。


一揆いろいろ


著者:高野 澄
絵:向中野義雄
定価:本体1204円+税
判型・体裁:B5判/64ページ
発行年月:1989年6月
ISBN978-4-378-05005-8
NDC210
品切れ重版未定の商品です

 

中世の土一揆や徳政一揆,国一揆,さらに信仰の抑圧に反抗した一向一揆やキリシタンの事件,そして百姓一揆と,庶民の動きを追う。


お金のねうちは何できまる

著者:ムロタニ・ツネ象
定価:本体1204円+税
判型・体裁:B5判/64ページ
発行年月:1990年4月
ISBN978-4-378-05006-5
NDC210
品切れ重版未定の商品です

 

 

古代の物々交換から,終戦直前の陶銭まで,日本のお金の歴史をまんがでたどりながら,お金が社会にはたす役わりを考える。


代官のうつり変わり


著者:高野 澄
絵:向中野義雄
定価:本体1204円+税
判型・体裁:B5判/64ページ
発行年月:1990年4月
ISBN978-4-378-05007-2
NDC210
品切れ重版未定の商品です

 

鎌倉時代から江戸時代の終わりまで,地方統治に大切な役わりを果たした代官制度とはどんなものかを,具体的な例を通して解説。


幕府ってどういうもの


著者:高野 澄
絵:ムロタニ・ツネ象
定価:本体1204円+税
判型・体裁:B5判/64ページ
発行年月:1991年3月
ISBN978-4-378-05008-9
NDC210
品切れ重版未定の商品です

 

鎌倉・室町・江戸と,三つの幕府の足どりを追いながら,武家政権とはどういうものか,朝廷との関係は? などをさぐっていく。


税金あの手この手


原案:桜井正信
作、絵:ムロタニ・ツネ象
定価:本体1204円+税
判型・体裁:B5判/64ページ
発行年月:1991年3月
ISBN978-4-378-05009-6
NDC210
品切れ重版未定の商品です

 

税金といえば「取られる」という意識を持つ人が多い。なぜだろう。古代のみつぎものから現代の消費税まで,税制と納税意識の歴史。


神仏と日本人


原案:桜井正信
作、絵:ムロタニ・ツネ象
定価:本体1204円+税
判型・体裁:B5判/64ページ
発行年月:1991年4月
ISBN978-4-378-05010-2
NDC210
品切れ重版未定の商品です

 

「困った時の神だのみ」というくらい,日本人はよく神仏に手をあわせる。でも,何かを信じてるのだろうか? 政教分離は可能か?


 

新刊

  1. 生きものたちのスゴ技図鑑
    ちょっと変な仲間 編
  2. あこがれの図書館
  3. 自分らしく、あなたらしく
  4. あなたの国では
  5. 生きものたちのスゴ技図鑑
    何しゃべってるの? 編
PAGE TOP