知ってる?アップサイクル ①アップサイクルってなに?

定価:(本体2500円+税)
判型・体裁:B5判/40ページ
発行年月:2020年4月
ISBN978-4-378-01221-6
NDC360

・書評
2021年1月 ちゅーピー子ども新聞(中国新聞)「SDGs できることから!」

内容紹介

見本はこちら 
いらなくなったものを、もういちど、資源にもどして使うのがリサイクル。
いらなくなったものを、そのままの形で、新たな「価値」のあるものにつくりかえる
――それが「アップサイクル」です。
自由で、楽しい、もうひとつのリサイクルの形なのです。
この巻では、アップサイクルとはどういうものなのか、実際の作品や、とりくんでいる人たちを紹介しながら、わかりやすく説明します。


もくじ(もくじの詳細はこちら)
◆アップサイクルってなあに?

アップサイクルとリサイクルのちがい
むかしからあったアップサイクル
アップサイクルでSDGsを

◆アップサイクルへのとりくみ
タイヤチューブがバッグやペンケースに!
自動車のエアバッグが小物入れに!
いらなくなった学校の用具が家具に!
消防ホースを新しいバッグやさいふに!
空きかんのプルタブがバッグやアクセサリーに!
ねむっていた洋服を新しいファッションアイテムに!

ネット書店で購入する

Amazon楽天ブックスhonto7nete-hon

注目の商品

新刊

  1. となりのきみのクライシス
  2. おとうさんは103さい
  3. G65
  4. ひと箱本屋とひみつの友だち
  5. アフリカで、バッグの会社はじめました
    ~寄り道多め、
    仲本千津の進ん…
PAGE TOP